比較から抜け出せない自分が、情けないと思っていた

ふとした瞬間に、自分でも驚くような思考が浮かぶことがある。 たとえば、凶悪犯罪を犯して死刑を待っているような人間が、誰かに手紙を送られ、交際し、ついには結婚までしているという報道を見たとき。 「……それでも結婚できるのか … 続きを読む

今、戦争経験者の話をまとめる活動を始めた理由

教科書や書物には載っていない、「小さな歴史」があると思う。 ある日突然、空襲で家族を失った人の沈黙。防空壕の中で泣いていた子ども時代の記憶。食べ物がなく、芋の皮を奪い合った日々。 それらは、戦況や外交、軍略とは無関係の、 … 続きを読む

胃カメラと大腸カメラを、毎年受けている理由

「え、また検査するの?」「そんなに必要ある?」年に一度、胃カメラと大腸カメラを受けていると、そんなふうに聞かれることがあります。でも、僕にとってこれは面倒な義務ではなく、未来への投資なんです。 自覚症状がないからこそ「見 … 続きを読む

氷河期世代は、なぜ「依存せず生きる道」を選ぶのか

起業や俳優に氷河期世代が多い理由を考える バブル崩壊後の日本社会で、“取り残された世代”とされる「就職氷河期世代」。1970年代後半〜80年代前半に生まれたこの世代は、新卒での正社員登用が極めて困難だったことで知られてい … 続きを読む

「勉強ができない人」ではなく「人としてバカな人」が苦手な話

よく「頭がいい、悪い」みたいな言葉が使われるけれど、僕が苦手なのは、テストの点が悪いとか知識がない人じゃない。人としての最低限のルールや配慮がない人。つまり「人としてバカ」な人が苦手だ。 たとえばこんな人たち。• 他人の … 続きを読む

『イカゲーム』を観て思ったこと

理不尽な世界と現代の「VIP」たちへ 最初に『イカゲーム』を観たとき、正直なところ、胸糞悪いだけのドラマだと思った。理不尽なルールの中で、ただ人が無惨に殺されていくだけ。エンタメにしてはあまりに陰惨で、残酷だった。 でも … 続きを読む

家庭環境と男性依存「愛されたい」はどこから来るのか?

「気づけば、いつも男に振り回されてる気がする」「ダメな男と分かってるのに、離れられない」「彼からLINEが来ないだけで、頭が真っ白になる」 恋愛において、どこか“依存的”になってしまう。そんな自分を責めていませんか? で … 続きを読む

年収よりも、「どう一年生きたか」に価値を置くようになった話

若い頃は、どこの大学に通っているか、どんな会社に勤めているか、それだけで一喜一憂していた。自分の価値を、肩書きや所属で測っていた時期がたしかにあった。でも今振り返ると、それは“自分の軸”がまだなかった証だったのかもしれな … 続きを読む

スタバの隅で、僕は人生を棚卸している──岐路に立ったあなたへ

毎月一度、スターバックスの隅の席。MacBookを開き、アイスコーヒーをひとくちすすった後、僕は人生の“棚卸”を始める。 何かを辞めたくなったとき。何かを始めたくなったとき。そして、自分がどこに向かっているのか、わからな … 続きを読む